The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
    
名古屋メルぽっぽクラブ    


検 車 区 Inspection Depot

道具 Tools


接着剤フェチ
接着剤をお探しの貴兄へほんのご参考までに。
  
フォルマーのストラクチャーの一部は、Bio-Serieと題し環境に配慮した生分解性プラスチックを使用しています。この生分解性プラスチックに対しては有機溶剤系の接着剤では全く歯が立ちません。そこで出番となるのが右の VollmerのSuper Vol xp(品番:46117) です。パーツを溶かさず強力に接着できるので、誤って折ってしまったストラクチャ―の補修に便利です。(^^ゞ
左はセメダインのハイグレード模型用接着剤(品番:CA-089)です。こちらもプラパーツを溶かさずに透明に接着できますので窓などの透明なパーツに便利です。なお、強度を求める主要構造部分には不向です。
(18.May/2020 written by W.YONEDA)
最近は、情景部品は、プラモデルよりも段ボールをレーザーカットしたものが増えてきました。そのようなキットの接着はいわゆる木工用接着剤を使用することになりますが、その専用品が右のFallerのExpert Laser(品番:170494) です。注射針のようなアプリケーターがついていて使いやすいです。ただし、使用後すぐキャップをしないとこれが詰まりやすく、そのために掃除用のワイヤーも付属していますが、針の中で完全に乾燥してしまうと貫通させるのが大変。

左は、Vollmerのプラ用接着剤Supranol 2000で、これもアプリケーターのついた使いやすいもの。「おとながたのしむプラモデル」(橋詰伸一著、CQ出版社、2011年、ISBN 978-4-7898-1896-4)で紹介・絶賛されたもの。今は、国産各社から流し込みタイプの接着剤が発売されているので、どうしてもこれでないとということはないですが、使い心地を重視した優れものです。
(2020/May/06 added by H.INOUE)


瞬間接着剤がなくなったのでホームセンターに行ったのですが、いっぱいありすぎて目が回り、どれがいいかわかりませんでした。ある日、高木氏にFallerの新カタログをみせてもらったら、接着剤勝敗表(?)が載っていて、いちばんたくさん○がついていたのがFaller社のExpert Rapid Gel 170501でした。単純でスイマセン。

右のボンド社のGPクリヤーは、Rapid Gelでつかないポリプロピレンなどの軟質プラが接着できるうえに安価でグーです。

あ、写真に入れ忘れましたがタミヤセメントの流し込みタイプも必需品ですね。
この3つがあればたいていOKかなと
(07.Nov/2003 written by H.INOUE)
タミヤ社「タミヤセメント(流し込みタイプ)」の写真を追加しました。これはプラモ製作には欠かせませんね。
私は上記の他に、北沢会長から教えてもらったボンド社「ボンドGクリヤー」も使っています。

それにしても接着剤の種類って驚くほど多いですよね。
(07.Nov/2003 written by H.TAKAGI)