The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
    
名古屋メルぽっぽクラブ    


保 線 区 Track Maintenance Depot

保線車両 Track Maintenance Cars


ESU 36030 EHG 388

このモデルは、DBがミンデンにある連邦中央鉄道局(BZA)と共同開発した、脱線などの事故の際に使用される工具と材料を詰み込んだ補助緊急車両を模型化したものです。ESUお得意のAC・DCの両方に対応してたモデルです。
EHG 388は、1962年から1966年の間に合計100両が、アメリカ式の2つの車軸台車の上に1台の特急貨車MDygと2台の戦時型客車MCi 43を組み合わせて製造(改造?)した車両です。
実車は、1964年に製造され、現在の車両番号は60 80 99-11 043-9、車体色は交通赤(verkehrsrot)となっています。


2014年発売のモデルで測定車両の機能を加えてあり特異な存在となっています。
バックライト付のディスプレイを内蔵しており、最高速、平均速度、移動距離、経過時間、電圧が測定できます。ライトのファンクションも多彩です。

項目 内容 MS 1 MS 2
CS
3/2/1
f0 前照灯及び尾灯
f1 ディスプレイ、測定モード
f2 ディスプレイ、結果保持モード
f3 作業ライト(左側)
f4 作業ライト(右側)
f5 1位側前照灯・尾灯off
f6 2位側前照灯・尾灯off
f7 車内照明
f8 ディスプレイ、リセット
f9 ディスプレイ、バックライト

前照灯と尾灯の切り替えは、前進後退の切り替えに同調します。
機関車の速度や線路電圧を測ったり、作業ライトを点灯させてレイアウトの保守ができる保線車両です。

中央のドアは押し込んであるだけなので、手前に引出して開けることができます。

実車では倉庫となっている部分は、ディスプレイが鎮座しております。
ディスプレイ下の2つのスイッチは左がon・offとリセット(f8で操作可能)、右が機能セレクトボタン(f1で操作可能)となっています。
反対側にもディスプレイが装備されています。

セレクトボタンは、デフォルトが最高速度で、1回押すごとに平均速度、移動距離、リセット後の経過時間、電圧の順に表示させることができるようになっています(速度、距離いずれも1/87換算)。

作業ライトは左右が別々にon・off出来ます。前後は前照灯・尾灯のon・offと同調します。
レイアウト保守の補助ライトとして重宝しそうです。

乗務員室のシートは別バーツとなっています。

ESUらしく、細かいところまで再現されています。

出典(なお、参照先のURLは将来変更・削除される可能性があります)
ESU:
http://www.esu.eu/en/products/former-locomotives/engineering-edition/test-coach-ehg-388/eisenbahndienstfahrzeuge.de

EHG 388: 
https://www.eisenbahndienstfahrzeuge.de/___BDW_DB/bdwDB/388-einheitshilfsgeraetewg/388-einheitshilfsgeraetewg.htm



(29.May/2020 written by W.YONEDA)