ESU 51900 professional test stand |
51900は、写真の通り、デコーダーを接続するための各種コネクター、モーター、スピーカー、ファンクション動作チェック用LEDなどで構成されています。
ただし、チェック機能は持っていないので、これ以外に、LokProgrammerやCentral
StationやECoSなど、デコーダーをプログラミングする装置が必要です。Intelliboxや6051Interfaceを通しPCを接続しても良いです。
|
Input terminals and LEDs to check functions. |
写真手前には、LokProgrammerの出力や、CS・ECoSなどのプログラミングトラック出力を接続する端子があります。"TRACKIN"と書かれた上にある、配線を直接差し込むネジ式のソケットと、その左にメルクリン旧型プラグ用ソケットがあります。特に極性の指定はありませんが、気になる場合は、ネジ式ソケットの右側に赤線を、左側に茶線を接続します。
その奥に、LV(前照灯)、LH(尾灯)、AUX1、AUX2のファンクション出力をチェックするLEDが並んでいます。
|
Operating with LokProgrammer. |
LokProgrammerと接続して、デコーダーをチェックしているところ。 |
Checking a 21-pin decoder. |
21ピンソケットタイプのデコーダーをチェックしているところ。となりのオレンジ色のものは、バラ線を接続するためのワンタッチコネクターですが、あまり使い勝手は良くありません。
|
Checking a NEM652 type decoder.
But AUX2 cannot be checked. |
従来一般的だった、NEM652コネクタータイプのデコーダーをチェックしているところ。
さて、大変便利な治具ですが、少し不満点もあります。例えば、NEM652コネクタータイプのデコーダーをチェックする時、AUX2など、本体内部から生えている線のチェックができません。
また、現在のESUデコーダーにはAUX3やAUX4の機能もあり、21ピンコネクターからは信号として出ています
(ただし、弱い信号なので、これらを直接電球や発煙装置などに接続はできません)
が、これらをチェックできないのは、プロ用とうたう割には、少しもの足りません。
ということで、本格的チェックには少し不満点もありますが、頻繁にデジタル改造する人には便利なものです。価格は、35ユーロ程度です。
|