研 修 所 Training Center
デコーダーの使い方
How to use Decoder
LokSound2(ESU社)の設定方法 〜Marklin6021を利用して〜
- 準備
まずはレイアウト上から全てのデコーダ搭載車両を排除します。次に、デコーダのセッティングをしたい車両のみをレイアウト上へ設置します。
Marklin6021で通常通りの走行が出来ることを確認します。アドレスがわからない場合は仕方がないのでそのまま次の作業に移行します。
- プログラミングモードへの移行
Marklin6021を使ってLokSound2デコーダをプログラミングします。
- 6021の "stop"キーと "go"キーを同時に押し、リセット状態にします。
- レイアウトへの電気を止めるために "stop"キーを押します。
- テンキーで "80"を入力します。
- コントロールノブ(スピード調整のノブ)を、機関車の進行方向を逆転させる時のように反時計回りに回し(以下、逆転操作という)、クリック音を確認したらそのまま維持します。
- そのまま維持した状態で "go"キーを押します。"go"キーを押したらコントロールノブから手を離してOKです。これでレジスター入力モード(register
input mode) へ入りました。プ・・・プ・・・プという音が機関車のスピーカーから聞こえくるはずです。
- 仕様の変更を行う
- 仕様変更したいレジスター(register)番号を入力します。
ここで注意しなければならない点が2つあります。レジスター番号は必ず2ケタで入力することが一つ。たとえば
"1" を入力したかったら "01" を入力するということです。
もう一つは、Intellibox等を使う方法であるならば、マニュアルに記載してある
"List of all supported CVs" を 見ながらCV値をそのまま入力すればよいのですが、Marklin6021を使う場合はちょっと変則的になり、"register
values for 6021" というリストがマニュアルに 掲載されていますので、それを見ながらレジスター値を間違えないように入力することになります。これを間違えると何がなんだかわからなくなってしまいます。
行った操作をメモしておくことも事故を防ぐポイントになるでしょう。
ここでマニュアルを見ている人はお気づきのことかと思いますが、Marklin6021を用いた場合はデコーダ全ての機能変更を行うことが出来ません。
ESU社が提供する全ての仕様変更を行いたい場合は、Intellibox等が必要になります。ひょっとすると6021でも全仕様が変更できるのかもわかりませんが、私にはその方法がわかりません。(^_^ゞ
- レジスター番号を入力したらコントロールノブで逆転操作をする。ピー・ピ・ピ・ピー・ピ・ピ・ピーという、先ほどよりもちょっと高めの音が聞こえてくるはずです。
これで仕様変更モード(value input mode) に入りました。
- 変更する数値 (range) を入力し、逆転操作を行う。
ピーーという長くて高い音が聞こえてくるはずです。これで仕様変更が完了(confirmation)しました。
- この後、自動的にレジスター入力モードに戻ります。
- プログラミングモードからの離脱
レジスター番号 "80"を入力し、逆転操作をします。もしくは "stop"キーを押し、続けて
"go"キーを押します。これで通常モードに戻りました。
なお、文中の「リスト」等はESU社のユーザーズマニュアルに掲載されていますので、ESU社のHPから英語版をダウンロード
して手元に置きながら作業されることをお勧めします。もちろんドイツ語が理解できる方は製品に添付されているマニュアルをご覧いただければよろしいかと思います。また、上記の操作説明は必要最低限のことしか記載してありませんので、注意事項を含め自己責任で操作いただきますようお願い申し上げます。
ちなみにデコーダアドレスの変更を行うレジスター番号は "01" となります。rangeは希望アドレスをそのまま入力すればOKです。(01〜80)
|
( 19.Nov/2003 written by H.TAKAGI) |
|