The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
    
名古屋メルぽっぽクラブ    


機 関 区
Lok Depot

蒸気機関車
Steam


Marklin 37915 BR03.10
2010年度Insider機関車の、BR03.10(37915)のご紹介です。かなり時期外れですいません。

項目 内容
メーカー/品番 Marklin/37915 (2010 Insiderモデル)
実車所属形式 03.10 DB
実車型式/用途 2'C1'h3 S/急行旅客列車用機関車
実車製造 1939~41 計60輛 Borsigほか
実車改造 1957~61 計26輛 Krupp
実車最高速(前進/後進) 140/50 km/h
実車テンダー形式 2'2'T34改 炭庫カバー付き
車番/エポック 03 1001/III期(1963年 新型ボイラー換装後)
全長/全幅/重量 28.0cm/38.5mm/505g    (実測)
最小通過曲線 360mm(R1) 500mm(シリンダロッドカバー装着時)
材質 ボイラー:ダイキャスト キャビン:プラ
テンダー:ダイキャスト/プラ
モーター コアレス(Portescap) フライホイール付き
駆動 ウォームギアC軸駆動+ロッドAB軸駆動
前側カプラーポケット なし
テンダー間カプラー 伸縮式クローズカプラー(調整可)
ベース基板 TCX E250336 94V-0 (1710)
デコーダー mfx Marklinサウンドデコーダー 21pin
動作安定用キャパシタ付き
Vmin/Vmax  16/235 スピードカーブ:弱exponential
加速/減速遅延 7.5sec / 4.25sec
モーター制御パラメータ Vref(CV53)=210 K(CV54)=64 I(CV55)=64
Ri(CV56)=24
最高速(20V時 前後進) 185・185 km/h(実測スケール速度)
前標示灯 3灯 (電球色LED X2 ?)
後標示灯 3灯 (電球色LED x3)
スピーカー 28mm/8Ω テンダー内
Sound Volume 255(mode1=14 mode2=94)
CS・MS表示名 BR 03 1001 DB
Motorolaアドレス 1st Address:3  2nd Address:255
f0 前/後標識灯
f1 発煙(AUX1)
f2 蒸機機関音(sound on/off)
f3 汽笛(SoundSlot2)
f4 ABV(漸次加減速)off
f5 ブレーキスキール音off
f6 エアポンプ(SoundSlot12)
f7(Moment) 汽笛(短) (SoundSlot3)
f8(Moment) スチームブローオフ(SoundSlot14)
f9         CS/MS2のみ 投炭シャベル音(SoundSlot10)
f10(Moment)CS/MS2のみ 火格子揺動音 (SoundSlot11)
未使用サウンド なし
メンテナンス 車軸給油:走行40時間毎
ウォームギア給脂:走行40時間毎
         指定グリスTRIX66626
タイヤ A・C軸4輪 ET 220 520
シュー ET 206 370
付属品 説明書(含む部品表) 保証書
エアホース x4 シリンダーロッドカバー x2
別売 発煙装置 7226 または,Seuthe #10
推奨客車セット 43969
購入日/購入店/価格 2010.11.6/HRS(大阪)/\52,400

表にモデルの概要を示します。技術的に見たこのモデルの特徴は、
 ・SDSモーターをやめてコアレスになった。
 ・線路の汚れなどに起因するサウンドの途切れや走行のギクシャクを防ぐため、キャパシタを積むようになった。
です。

BR03.10



炭庫カバー付きテンダーということもあり、ルックスはかなりいいです。先台車がスポークでないのは好みが分かれそうですが、実車がそうなのなら仕方ありませんね。

Faces of BR01 and BR03.10.



BR01とのお顔の違い。BR23のようなランプまわりがいいですね。

BR03.10's Attractive tender.



テンダーのディティールが魅力的です。バックシャン(死語?)。

The center cylinder



中央シリンダー前面がきちんと作り込まれています。いいですね!

The rod of the center cylinder.



同様に、センターのロッドもちゃんとあります。うごきませんが。

A capacitor to stabilize the power for the decoder.



BR39やBR23には、新しいメルクリン自製のサウンドデコーダーが積まれましたが、線路の汚れに弱く、サウンドが途切れたり走りがギクシャクしたりという欠点がありました。BR03.10もメルクリン自製デコーダーを積んでいますが、対策としてキャパシタ(電解コンデンサーと思われる)を積んでいます。整流回路を通った後のデコーダ用電源のプラス(橙)とGND(紫)の間に入っています。

キャパシタの効果はあるようですが、デコーダーから遠く離れたテンダーに積まれているのが気にかかるところです。理想的には、デコーダー近くのボイラー内においてほしいところ。


Coreless motor used instead of SDS.



SDSに代わって積まれた、Portescap社製コアレスモーター。このモーターにより、TRIXと設計・製造が共通化でき、また、アナログでの走行性の向上、さらには、部品点数削減によるコストダウン・信頼性向上と良いことずくめですが、メルクリンファンとしては、Cサインモーターの終焉は一抹の寂しさもあります。コアレスはSDSに比べると前後に長く、SDSがいかにコンパクトで高性能だったかもわかります。


Steps with non-slip engraving



キャブへのステップには、滑り止めのリブも表現されています。

Rich details



豊富なディティール。電源ボックスには黄で、メンテナンス灯には白で色差ししたいですね。

Half opened coal banker hatches.



炭庫カバーを少し開いた状態。01には、なぜか保線主任が。


個人的インプレッション(標準が三つ星。☆は0.5)
総合評価           ★★★★☆ 良いモデルだが、やや地味か。
ルックス・ディティール ★★★★☆ カバー付きテンダーが特徴。
サウンド ★★★☆ ややノイズっぽい蒸気サウンド。
ファンクション ★★★ 火室メラメラがなく寂しい。
走行・加減速 ★★★★☆ コアレスモーターでスムーズ
登坂能力・線路凹凸対応力 ★★★★☆ 4輪にタイヤがあり、十分なトラクション。
整備性 ★★★ タイヤ交換がやや面倒。
アナログ運転での走行性 未テスト。コアレスなので大丈夫でしょう。
コストパフォーマンス ★★★☆ Insiderなのでやや割高?


以上、まとめますと、BR03.10は、スター的な蒸機ではないかもしれませんが、お顔やテンダーが特徴的で、ディティール豊富で、魅力的なモデルと思いました。線路の汚れに敏感な弱点も対策され、コアレスモーターによりデジタルでもアナログでも滑らかな走行特性であり、今後の一般モデルへの展開が楽しみです。


 (06.Jun/2011 written by H.INOUE)