Pretty face. |
当クラブでは、SENATORのことを「ウナギ犬」という愛称で呼んでいますが、大変愛嬌があります。ただ、VT11.5やRAeと同様、ダイキャスト製のため走りは非常に重厚であり、アンバランスな魅力があります。
|
The LED for the cabin.
It turns on by f0 when forward. |
運転席の照明がついています。これは、ヘッド/テールライト(f0)をオンした時、進行方向側のみ点灯します。よって、運転士のフィギュアを是非載せるべきです(^O^)
|
Table lamps controlled by f1. |
テーブルランプ付きの対向シート車両を、お座敷列車状態にしました。屋根の基板上の黒い四角は電源ICで、ヘッド/テールライト用のファンクション出力から電力を生成し、車内照明用LEDに供給します。テーブルランプは、デコーダーのf1(AUX1出力)で点灯します。VT11.5と比較すると淡い光となっています。
|
Truck and coupling mechanism
which only Marklin can design and make. |
メルクリンが本気でやるとこうなるという見本のような、1軸台車と幌と5極導電カプラーとガイドカプラーが一体となった、非常に凝った連結機構。RAeもこのくらいやってもらいたかったですね。他社では真似できないでしょう。連結はやりやすいですし、信頼性も高そうです。
|
The coupling mechanism of the other end. |
連結機構の対向側。上の洗濯ばさみのような部分が、相手方の円柱のような部分にはまります。シャーシは、VT08.5のようなプラとの混成ではなく、厚みのあるダイキャストだけで構成されています。
|
The cabin at night. |
夜のキャビンは、すごーくイイ感じです。
|
Only table lamps are turned on. |
車内照明を消して、テーブルランプだけにした図。これまた、イイ感じ。
|
Both lights are on. |
車内照明をつけると、テーブルランプは少し目立たなくなります。
|
Only one compartment in the train. |
モーター付き先頭車のコンパートメント。客室でしょうか?乗務員用でしょうか? 最近のメルクリンの列車はインテリアが茶色の単色オンリーでなく、車両ごとに色を変えているものが見られるようになってきました。
|
Cook of the train. |
調理室には、コックさんが。 |
With ROCO's RAm. |
ROCOのNS De IV(RAm)とともに。いろいろな意味で対照的です。SENATORは飛行機っぽくも見えます。しつこいようですが、ドライバーのフィギュア載せはmustでしょう。
|
A good diaphragm looking. |
ご安心下さい、連結面、ごらんの通り。連接車のため、VT11.5よりも実感的です。
片側の先頭ユニットには、モーターやスピーカーが搭載されていません。それがVT11.5に負けているところ。モーターはともかく、腕と財布に覚えがあれば、そちらからもディーゼルサウンドを出してみるのも良いかも。 |