The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
    
名古屋メルぽっぽクラブ    


機 関 区
Lok Depot

蒸気機関車
Steam


Marklin 39640 BR64
2008年話題の新製品、39640、BR64です。この機関車、広くドイツ全土で活躍したためか、本国で大変人気があるようで(日本のC11みたいなもの?)、メルクリンも専用パンフも用意するなど、力が入っています。ニックネームは「おかっぱ」とのことです。そう言われれば、そういう感じにも見えます。

表に本機の概要を示します。
項目 内容
メーカー/品番 Maerklin/39640
形式/車番 BR 64 / 250
ニックネーム Bubikopf(おかっぱ)
型式/用途 1'C1' h2 Pt(普通旅客列車用タンク機関車)
エポック V期(製造1928~40年 モデル1967年頃)
全長/全幅 14.3cm/38.5mm(実測)
最小通過曲線 360mm(R1) 450mm(シリンダロッドカバー装着時)
重量 251g 実測
材質 シャーシ:ダイキャスト
ボディ・キャビン:ダイキャスト
モーター SDS(第3世代Cサイン) フライホイール付
駆動 ウォーム 3軸駆動
デコーダー LokSound mfx 21pinソケット
加速/減速遅延 7sec(28)/3.5sec(15)
Vmin/Vmax 18/225
最高速(18V時前進/後進) 140/135 km/h(実測スケール速度)
前照灯 3灯 (電球色LED x2)
尾灯 3灯 (電球色LED x3)
スピーカー 23mm 100Ω
Systems表示名 BR 64 250
Motorolaアドレス 1st Address:64 2nd Address:255
f0 前照灯/尾灯
f1 発煙(AUX1)
f2 蒸機サウンド
f3 汽笛(SoundSlot1)
f4 ABV(漸次加減速)off
f5 エアポンプ(SoundSlot8)
f6 投炭シャベル音(SoundSlot9)
f7 ベル(SoundSlot2)
f8 エアーブローオフ(SoundSlot11)
f9 CSのみ ブレーキスキール音off
f10 CSのみ ロッカーきしみ音(SoundSlot10)
未使用サウンド コンプ音?(SoundSlot4)
   〃 エアー音?(SoundSlot5)
   〃 発電機?(SoundSlot6)
   〃 汽笛(短)(SoundSlot7)
SDS制御 (AUX4)
メンテナンス 車軸給油:走行40時間毎
ロッドボルト類給油:走行40時間毎
ウォームギア給脂:走行40時間毎
         指定グリスTRIX66626
タイヤ 7153(C軸) x2
シュー ET 225647
付属品 説明書(含む部品表) 保証書
エアホース x4 シリンダーロッドカバー x2
別売 発煙装置72270 または,Seuthe #20
購入店/購入日 HRS(大阪・枚方)/2008.06
価格 \44,500



ボディー・シャーシともダイキャスト製ですが、肉厚が薄いため軽く、持つと拍子抜けします。登板能力が心配されますが、杞憂でした。デコーダーは、ESU製LokSound mfxです。あいかわらず、意地悪く第二アドレスは255となっており、Central Station以外のコントローラーでは、アドレス255を指定すれば、f5〜f8をf1〜f4として使えますが、第二アドレスを65とすれば、f0〜f8まで通しで使えるコントローラも多く、そのほうがお薦めです。
デコーダーには未使用サウンドがあり、特に汽笛(短)は、発車時に鳴るように割り当てたいところです。
また、LokSoundは、ファンクションへのサウンドの割り当てを前進と後進別々に割り当てることができるので、内蔵サウンドを全部聞きたい場合には、未使用サウンドを後進側に割り当てたらいかがでしょうか。


This nice model indeed.
バランスのとれた良いスタイルで、ディティールも賑やかです。従輪はボックス型です。SDSモーターのおかげで、キャビン空間が確保され、フィギュアを載せることができます。

Easy to lubricate the gear box.
ひとつめのコブの中にあるボルトを緩め、ボディーを外したところ。 ウォームギアボックス丸見えで非常に整備性が良いです。SDSモーターへのフラットケーブルの下に、ノイズフィルタ(茶色の抵抗のような素子)が押し込まれていますが、これをフラットケーブルの上に出して、そのままボディーを被せると、ショートしますので注意が必要です。

LokSound mfx with a 23mm speaker.
キャビンの下には、スピーカーがあります。スピーカーは23mm径の標準的なものですが、音量は小さめです。

Inserting a smoke unit.
早速、発煙器を取付中です。今回は、発煙器72270の手持ちがなかったので、Seuthe社の#20を使用しました。どちらも発煙器本体は同じものです。このタイプの発煙器は煙突の下から押し込むタイプなので、煙突下が狭くて指で押し込みにくい時は、写真のように工夫します。なお、押し込み量は、比較的浅めで良いようです。

Figures are put on the floor panel
from the body.
フィギュアは、ボディーからキャビン床板を外して載せます。フィギュアはかなり短足に加工する必要があります(写真は加工前)。

Handrails don't have to be removed
when opening the body.
説明書には、ボディー脱着時、この手すりを外すように指示されていますが、無視して構いません。ボディーを被せる時にステップに空いた穴に手すりの下端を差し込めばOKです。

Attractive detail of the front end.
ボイラー前端のディティールが見えるので、デフのない機関車もいいですねー。

Nice detail, too.
駆動系のディティールも素晴らしいです。

Details on the roof.
上からの図。右端のドームはフタがあいた状態です。

Wish it had TELEX couplers.
後ろ姿。TELEX付きだったら、と思います。入換機ではないので仕方ないかもしれませんが。V90のTELEXをレトロフィットしたいところです。


BR64の個人的インプレッション(標準が三つ星。☆は0.5)
総合評価           ★★★★☆ 大変魅力的な機関車。
ルックス ★★★★★ ディティール豊富。キャビン空間あり。
サウンド ★★★★ ややボリュームが小さめ。
ファンクション ★★★★ TELEXがあったら…
走行・加減速 ★★★★★ SDSモーターでスムーズ。
登坂能力 ★★★★ 金属客車4輛@6%曲線勾配
線路凹凸対応力 ★★★★★ 問題なし。
(子供の)遊び安さ ★★★★ ディティールを壊さないよう少し要注意。
整備性 ★★★★☆ ギアボックスに給脂しやすい。
コストパフォーマンス ★★★☆ サウンドデコーダーがやや高価?

僭越ながら、個人的なインプレッションを表にまとめます。心配された登板力は、まったく問題なく、重い27cm級フルメタル客車4輛を牽いて、6%の曲線勾配を苦もなく登り切りました。

(02.Jul/2008 written by H.INOUE)