The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
    
名古屋メルぽっぽクラブ    


ヤード Yard

その他 Misc


Marklin 49961  / Catenary Measurement Car (撮影車両所有者:高木)



架線試験車です。例によってOne Time Seriesです。
私は導入予定はなかったのですが、クラブメンバーの山上氏が先に導入され、その効用を聞いているうちに欲しくなってしまい購入してしまいました。
くしくもメルクリンが架線システムを新しくしたのでタイミングとしてはちょうど良かったです。それに購入の良い言い訳にもなりますしね。(^_^ゞ

機能としては、架線の通電状態を知ることができることと架線設置位置の正確性を検査できることです。装備としては、ヘッドライトが車両両端にあり、両側面には各情報を知らせるLED (赤・黄・緑の3色) が搭載されています。またビープ音でも情報を伝えます。そしてスタンダードになりつつあるパンタグラフの自動昇降装置もついています。

f1=Beep音のON/OFF
f2=1次側のパンタグラフ昇降(架線通電状態検知)
f3=2次側のパンタグラフ昇降(架線位置情報検知)
f4=一部LED表示のON/OFF
function=ヘッドライトON/OFF

1次側のパンタグラフはごく通常のDB電機に使われているタイプ。2次側は、これまた通常のDB電機に使われているタイプなんですが、ちょっと工夫が施してあります。架線設置位置をシビアに測定するためにスリ板の中央部以外は赤いゴム管(?)で覆われています。これにより架線がパンタグラフの中央部から外れると通電しなくなり、ビープ音とLEDで警告してくれるわけです。写真を見ていただければわかるかな? (^^;

( 12.Mar/2004 written by H.TAKAGI)


1次側パンタ          2次側パンタ


LED点灯状態