|
3線式在線検知用ですが、例えば連動制御盤の押しボタンの状態検出にも使用できます。
ネジ式端子の左端はGNDで、コントローラー(またはBooster)のフィーダー出力の"O"(茶線)に接続します。その右の16端子はセンサーからのフィードバック入力端子です。
その右はステータス表示LED、その右はプログラムボタンです。
|
|
|
メルクリン準拠モジュールと最も異なるのが、フィードバック情報をコントローラーに送るバスで、本製品はLocoNetバスで端子は6極モジュラージャックRJ12となっています。Digitrax製品にも採用されているバスです。
CS3底面の新s88バスポートは、Ethernetと同じ8極RJ45であり、間違えないで下さい。
よって、このモジュールが使用できるコントローラーは、LocoNetバスを採用しているもので、Uhlenbrock社のIntelliboxやDigitrax社の製品ということになります。
|
|
|
とはいえ、現在Intelliboxを使うユーザーは多くなく、ESU社のECoSが主流となっていると思われますが、ESUからは、L.Net converterという周辺機器が販売されており、これを使用すれば、63350モジュールをECoSで使用できます。さらに、Digitrax機器もECoSと接続できます。
メルクリンでは、CS2とCS3には接続できませんが、ESUからのアップデートソフトによりECoS化したCS1(Central Station
"Reloaded")には使用できます。
|
|
|
プログラミング:
本モジュールは、モジュール番号やフィードバック入力アドレスをCVプログラムする必要があります。モジュール上のプログラムボタンを押してプログラムもできますが、ECoSやIntelliboxに用意されている専用プログラム画面で行う方が良いでしょう。
|