The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
    
名古屋メルぽっぽクラブ    


保 線 区 Track Maintenance Depot

レール関連 Track related



R9カーブ
名古屋メルぽっぽクラブで使っているレールは、使い勝手の良さからほとんどがCレールです。
カーブはMarklin 24530/R=643.6mmのR5 と Marklin24912/R=1114.6mmのR9を普段主に使用しています。R9はワイドポイントと同じ大きさのカーブで本来側線などの分岐用なのですが、大きなカーブを作りたいということで使用しています。
ただ、1本の角度が12.1度なので、15本なら181.5度、30本で363度はいいとしても、90度のカーブができないのが問題です。

そこで大先輩の「名古屋汽車ぽっぽクラブ」の岩田氏の発案で、#24912を半分に切断して、7.5本で約90度のカーブを作ることにしました。と、いっても切断する工具も技術も私にはないので、岩田氏に工作はお願いしました。(Special thanks K.IWATA)
半分に切断しただけでは他のレールと接続できないためMarklin24094の直線レールと恒久的に接続してあります。すなわち、レールはジョイナーではんだ付け、道床は接着、さらにセンターレールは針金で導通させてあります。道床に貼ってあるシールは、撤収するときにうっかりそこでひねらないための目印です。



Special remodeling of the R9 rail. (Marklin24912+24094)

実際使ってみると、メルクリン=急カーブのイメージからはかけ離れたとても実感的なカーブとなりました。これならフルスケールの客車もBig boyもきわめて自然に走り去っていきます。 広い場所で運転する機会があればお勧めですよ。 
以前、高木氏がドイツの店に #24912×34本 ! ! と注文したら「本当に34本でいいのか、間違いではないのか?」と確認のメールがきたそうです。ドイツ人にもこんな使い方をする人はいないんだろうなー。


 
(WebMaster note)
写真追加します。27cm級客車を走らせた状態です。R9カーブの方が、当然自然で実感的な雰囲気が出せるのがわかっていただけると思います。

     
(25.Jun/2003 written by T.KITAZAWA , Photo by H.TAKAGI &H.INOUE)
(19.Aug/2003 rivised by H.TAKAGI)