The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
    
名古屋メルぽっぽクラブ    


機 関 区
Lok Depot

蒸気機関車
Steam


Maerklin 39480 ベルギー国鉄 1型

2020年のサプライズ新製品、ベルギーの1型蒸機をご紹介します。
1型というと、明治村にありそうな古典蒸機っぽい車名ですが、大型の蒸機です。
静岡のトレインフェスタで(常連の)子供達に珍しい新車をお披露目するためと、新型の発煙器に興味(期待)があって、入線となりました。下表にSPEC概要を示します
 
項目 内容
メーカー/品番 Marklin/39480 (2020 サプライズモデル)
実車所属形式 Reihe 1 (SNCB/NMBS) 
実車型式/用途 2'C1'
エポック/モデル化年代 Ⅲ期/1953~1954
全長/全幅/重量 29.5cm/38.5mm/602g    (実測)
最小通過曲線 360mm(R1) 但し、施設干渉要注意
材質 ボイラー・テンダー:ダイキャスト
キャビン:プラ
モーター 高効率モーター フライホイール付き
駆動 ウォームギアC軸駆動+ロッドA・B軸駆動
前側カプラーポケット なし
テンダー間カプラー クローズカプラー
デコーダー mfx+ Marklinサウンドデコーダー 21MTC
Vmin/Vmax  5/181 スピードカーブ:linear
加速/減速遅延 30 / 30
モーター制御パラメータ Vref(CV53)=100 K(CV54)=75 I(CV55)=13
Ri(CV56)=0
前標示灯/非常灯 1灯 (電球色LED) / 1灯 (電球色LED)
後標示灯 1灯 (電球色LED)
スピーカー 28mm/8Ω テンダー内
Sound Volume 180
CS・MS表示名 1.030 SNCB/NMBS
Motorolaアドレス 1st Address:1    2nd:255    3rd:254
f0 前/後標識灯 (RL,AND1)
f1 発煙 (Out1)
f2 機関音
f3 汽笛(長)(Sound1)
f4 ABV(漸次加減速)off
f5 ブレーキスキール音off
f6 キャブ照明 (Out2)
f7 火室炎 (Out4)
f8(Moment) 汽笛(入換) (Sound2)
f9(Moment) スチームブローオフ (Sound14)
f10 非常灯 (FL)
f11 投炭シャベル音(Sound9)+火室炎(Out4)
f12(Moment) 火格子揺動音 (Sound10)
f13 エアポンプ (Sound11)
f14 給水ポンプ (Sound7)
f15 ブレーキスキール音on (Brake Dynamics)
f16 インジェクター(Sound12)
f17(Moment) 砂撒き (Sound15)
f18 給水 (Sound16)
f19(Moment) 給炭 (Sound17)
f20 給砂 (Sound18)
f21(Moment) 汽笛(短) (Sound3)
f22(Moment) 汽笛 (Sound4)
メンテナンス 車軸給油:走行40時間毎
ギア給油:走行20時間毎
タイヤ C軸2輪 7152
シュー ET 206 370
付属品 説明書(含む部品表) 保証書
ダミーカプラー・ホース類
推奨客車セット 43546
購入日/購入店 2021.2.14/HRS(大阪)

New type of smoke generator.
いきなり分解して、新型の発煙器を見ました。1番ゲージや一部のROCO・ESUモデルのようなブラスト同期の発煙器を期待しましたが、残念ながらそうではなく、Märklinの72270 (Seuthe #20)を2本合体し、タンク容量を増やしたようなものと理解しました。ということで、シリンダーからの排気もありません。

2本の間に隔壁はなく、一体型タンクです。

シャシーにはファンクション(Output)電極があって、その上に置かれ、銅ベルトで固定されていますが、簡単に外れます。銅ベルトがリターン電極となっています。これにより、安定した発煙が期待できそうです。

部品番号は、E346 875 となっています。

Capacity of the tank is 0.9ml.
発煙剤の注油量は、マニュアルでは0.5cc以下と指示されていますが、ギリ満タンでは0.9cc入りました。

満タン給油で、発煙持続時間は、実測18分でした。なかなか長持ちで、1番ゲージ並みです。
線路電圧やOutput設定電圧にも依存しますが、標準状態での測定です。

でも、本当はもっと大きなタンクにしてほしかったですけどねっ!!!
 
Backside of chimneys.
注意点としては、オーバーフローさせると、発煙剤がボディー内を濡らすことです。写真は煙突を裏側から見たところ。黒いパーツに発煙器上部がはまりますが、発煙剤を入れすぎると、どうしても隙間から漏れてしまうようです。

家では良いですが、公開運転会などでは注油に気を遣いそうです。

Also made by Seuthe???
底面の電極です。これを見ると、Seuthe製だろうなーと思えますね。

発煙状態は、従来の7226(Seuthe#10)のようにポッポッと不連続的な感じではなく、スムーズな排気が続きます。ブラスト同期も魅力ですが、これはこれでいいかも。

このユニットは、このモデル専用とのことですが、今後の2本煙突の蒸機には流用して欲しいですね。

以上、新型発煙器の紹介でした。

Single front lamp.
フロントライトは、珍しい1灯型です。


Emergency lamp.
It is also turned on when riverse running.
こちらは、非常灯で、後退時も点灯します。フロントライトとの同時点灯はできないようです。

Twin coaling doors flickering.
Many detail parts on the rear.
テンダーはディテール豊かで、バックシャン(死語?)です。

キャブには焚き口が2つあって、賑やかです。実車では投炭助手は2名乗ったらしいですが、狭いので1名しか乗車しておりません。
 
Bullet type LEDs for fire box glow
 火室炎のLEDは、今時珍しい砲弾型が使われています。

ウォームギアは、グリースが給脂されているようには見えなかったので、給脂しておきました。製造時は効率優先でグリースでなく、オイルを垂らすだけなのかも。

Running on R1 is OK, but should be checked
not to hit signals, masts, tunnel portals etc.
R1曲線走行は可能ですが、Märklinの従来の車両限界は超えているとのことで、信号機・架線マスト・トンネルポータル・鉄橋の手摺り等は注意が必要そうです。
   ムービーは滑らかでないかもしれませんが、音と発煙のご参考までということで。機関音は、このムービーではわかりにくいですが、(当然ながら)他の機関車とは異なるサウンドとなっています。また警笛は、長短や吹鳴法のことなる4種があります。
  9mmゲージにも負けそうなくらい狭小なBLU
(Branch Line of Unuma)線での試走です。外周は、勾配約7%のR2で、約500gの鉛インゴットを2個積載した貨車を牽いてスケールスピード約45km/hで問題なく走れており、牽引力は十分と言えます。ダブルスリップのスリップ側の走行は、ややスムーズさに欠けます。内周はR1ですが、架線柱や信号マストがまだないため、問題なく走行できました。
以上、ベルギーの1型の簡単なレポートでした。満足度としては90点というところでしょうか。マイナス10点は、高価なため、推奨客車セットが買えないところです。実車は、周辺の国にも出張って色々な客車を牽いたようなので、手持ちの客車の中で合いそうなものをみつくろって牽かせますかね


(2021/02/17 written by H.INOUE)
(2021/02/18 revised by H.INOUE)
(2021/02/20 revised by H.INOUE)