The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
    
名古屋メルぽっぽクラブ    


研修所 Training Center

基礎知識 Basic



1.HO鉄道模型の方式

 1.1 レールの方式
   (1)3線式(センターレール式)
   (2)2線式

 1.2 制御の方式
   (1)アナログ
    ・直流
    ・交流
   (2)デジタル
    ・プロトコル
     (a)Marklin/Motorola方式(MM方式、旧型デジタル)
       ・MM
       ・MM2
       ・デルタ
     (b)Marklinデジタル/Marklin Systems(新型デジタル)
       ・mfx
     (b)DCC(Digital Command Control)方式
     (c)その他Selectrixなど

 1.3モーターの種類
   (1)直流
   (2)交流 (ユニバーサル)

これらは本来すべて別々のもので、どのようにも組み合わせることができますが、現在のHOの普通の組合わせとしては、おおよそ以下の通り。

Marklinでは、
 (1)3線式 交流アナログ     交流モーター(ただし、デジタル機は直流モーター)
 (2)3線式 Marklinデジタル  直流モーターまたは交流モーター

その他のメーカーは、
 (1)2線式 直流アナログ      直流モーター
 (2)2線式 DCC方式デジタル  直流モーター

です。

ここで間違いやすいところは、
 (1)DCCを直流デジタル、Marklinデジタルを交流デジタルと思ってしまう。
    →  実はどちらも電気的には同じパルス交流で、共存可能です。
    →  とは言え、まだ機関車の種類で、ACデジタルという言い方は生きてますけどね。。。
 (2)Marklinはすべて交流モーターと思ってしまう。
    →  Marklinもデジタルでは直流モータが主流となっています。交流モーターとは限りません。
 (3)3線式はMarklinデジタルのみ、2線式はDCCのみと思ってしまう。
    →  レールの方式と制御プロトコルは別の話。最新のコントローラーやデコーダーはマルチ
      プロトコルになっているので、共存が可能。
    →  特に最近のMarklinはTRIXと技術の共通化を進めているので、いろいろな面でDCCに
      近づいてきている。

Marklinのいいところは、センターレール (または架線) がホット、レールがグランドであり、電気的かつ構造的に対称性が保たれているので、
  (1)センターレールと集電シューが複数の点接触のため、通電が安定している。
  (2)両方の車輪から両方のレールへ電気を返すので、通電が安定している。
  (3)リバースループ等でギャップを切ったりする必要がない。
  (4)ポイントも選択式/非選択式とかを考えなくて良い。
  (5)方向転換のためにホットとグランドの極性をひっくり返さなくて良い。
    (ということで,電気的にシンプルです)
  (6)交流なので、埃がつきにくい

 本当に、走らせるためには素晴らしい方式ですね!!

( 06.Oct/2003 written by H.INOUE)
( 23.June/2019 revised by H.INOUE)