The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
     名古屋メルぽっぽクラブ 
   


運 転 所
Driving Facility

制御機器
Control Devices



IRIS(Intellibox用赤外線リモコン)

  1. IRISについて

    Uhlenbrock社のIntellibox (以下、IB) 用の赤外線リモコンIRISを導入しましたので紹介します。IRISはIB用の赤外線ワイアレスリモコンです。レイアウトの大小を問わず、リモコンは大変便利です。好きな場所で列車を見たいですし、そこでコントロールしたいからです。

  2. Uhlenbrock's 66500 IRIS-set

    導入したのは品番66500で、IRIS-setというものです。セットの内容は左から、
    • マニュアル(ドイツ語)
    • リモコン本体(以下、IRIS)
    • Intelliboxバージョンアップ用ソフトフロッピーディスクディスク
    • 赤外線受光部
    • 電池
    です。

    なお、英語のマニュアルはアメリカの代理店RFJtrainsさんからダウンロードします。

  3. セッティング手順
    1. Intelliboxのシステムソフトウェアを1.5にアップデートします。 現在までのIBのソフトバージョンは1.302以下だと思いますが、IRISを使うには1.500以上にアップデートしなければなりません。 この作業が一番面倒です。パソコンとシリアルケーブルが必要です。 MS-DOS起動フロッピーディスクを作成し、セットに同梱のフロッピーディスクのIntelliboxというディレクトリの中のファイル全部を起動フロッピーディスクにコピー します。この起動フロッピーディスクでパソコンを立ち上げ、「IBupdate」というコマンドでアップデートします。 詳細は「研修センター/上級編」を参照してください。
    2. IRISに電池を入れます。
    3. 赤外線受光部のケーブルをIBのLokmause端子 (5ピンDIN) に接続します。

    4. 受光器をレイアウトが面する壁面などに取り付けます。

    5. IBの電源を入れれば、準備完了です。

  4. キーの説明
    一番上の左から [機関車]、[ポイント]、[ルート]、[stop] キーと呼びましょう。 [stop] はIBの電源のオンオフを行います。 その下が10キー。 その下が [f0]、[off]キー。機関車のfunctionのオンオフを行います。 [←] キーは後進。 [→]キーは前進。 [+]キーは速度アップ。 [-]キーは速度ダウン。 [f1][f2][f3][f4]はその名の通り。 [f+4]は、例えば、これを押してから [f1] を押すと、[f5] になります。 [f+8] は、例えば、これを押してから [f4] を押すと[f12] になります。 その下の[赤]/[緑]キーはポイントや信号の切り替え用です。 [A]、[B]、[C]、[D] には各々に機関車を割り当て、これらのキーを押すことにより制御したい機関車を切り替えます。同様にポイント (信号) グループを切り替えるのにも使います。


  5. 機関車の操作

    1. 登録
      [A]、[B]、[C]、[D]という4つのキーそれぞれに機関車を割り当てることができます。
      まず[A]キーに機関車を割り当ててみます。
      1. [A]キーを押します。
      2. IRISの一番上左の[機関車]キーを押します。
      3. 機関車のアドレスを10キーで入力します。4桁まで受け付けられます。 4桁以上入れると最後の4桁が有効です。 IB本体で仮想アドレスを設定してあれば、それも指定できます。
      4. [f0]を押します。 これで目的の機関車のヘッドライトが点けばOKです。
      同様に[B]、[C]、[D]に機関車を割り当てることができます。

    2. 機関車の制御
      あとは簡単です。 [A]、[B]、[C]、[D]のどれかを押して、機関車を選択し、[←][→]で方向、[+][-]でスピードを調整します。 各ファンクションキーで、ファンクションを操作します。

  6. ポイント(信号)の操作

    1. 登録
      ポイントは、[赤]/[緑]キーで切り替えますが、[A]、[B]、[C]、[D]キーで、4グループの切り替えができます。 例えば、
      1. [A]キーを押します。
      2. IRISの一番上の列の[ポイント]キーを押します。
      3. ポイントのアドレスを10キーで入力します。4桁まで受け付けられます。  4桁以上入れると最後の4桁が有効です。  ここでは、1を入力します。
      4. [赤]/[緑]キーのどれかを押します。 これで、[A]キーを押した時、[赤]/[緑]キーに、左から順に、1、2、3、4のアドレスが割り当てられました。
      5. [B]キーを押します。
      6. [ポイント]キーを押します。
      7. 5を入力します。
      8. [赤]/[緑]キーのどれかを押します。 これで、[B]キーを押した時、[赤]/[緑]キーに、左から順に、5、6、7、8のアドレスが割り当てられました。
      9. [C]キーを押します。
      10. [ポイント]キーを押します。
      11. 200を入力します。
      12. [赤]/[緑]キーのどれかを押します。 これで、[C]キーを押した時、[赤]/[緑]キーに、左から順に、200、201、202、203のアドレスが割り当てられました。
      13. [D]キーを押します。
      14. [ポイント]キーを押します。
      15. 54を入力します。
      16. [赤]/[緑]キーのどれかを押します。 これで、[D]キーを押した時、[赤]/[緑]キーに、左から順に、54、55、56、57のアドレスが割り当てられました。


    2. ポイント(信号)の制御
      [A]、[B]、[C]、[D]のどれかを押して、グループを選択し、[赤]/[緑]キーで操作します。 注意することは、[A]、[B]、[C]、[D]は機関車の選択にも使われるので、ポイントを操作したあと、[A]、[B]、[C]、[D]を操作中の 機関車のものに戻しておかないと、他の機関車が動き始めます。

  7. ルート制御

    IB本体で設定したルートを選択できますが、説明を省略します。

  8. DigitraxのDT400スロットルとの比較

    両者を比較して買われる方がいるかどうかはわかりませんが、ご参考まで。

    1. 大きさは19cmくらいでだいたい同じ。デザインは好みだが、IRISのほうがあか抜けている(?)。  操作のしやすさは、IRISの勝ち。IRISは片手で、DT400は両手でという感じ。
    2. DT400は液晶パネルがあり、IRISにはない。これは大きなポイントです。IRISはディスプレイがないので、現在制御している機関車のアドレスがいくつで、スピードステップがいくつで、どの ファンクションがONしているのかなどがわかりません。でも実際使ってみると、蒸機の発煙装置のオンオフがわからないくらいで、特にディスプレイがなく て困ったということもなかったです。でもあるに越したことはないので、DT400の勝ち。
    3. 速度制御は、DT400がロータリーエンコーダー2個で、IRISはキー操作。好みです。
    4. DT400は基本的には有線制御で、赤外線はオマケ。IRISは赤外線ワイアレスオンリー。DT400は、別売の赤外線受光部UR90との組み合わせで赤外線リモコンにもなりますが、以下の点で使いにくいです。
      1. 機関車を割り当てるときは、ケーブルをIBまたはUR90に接続しなければならない。
      2. 電池(9V角形)の寿命が大変短い。新品でも少し古いものだと動かないこともある。
      ので、ワイアレスということでは、IRISのほうが勝ち。
    5. 受光部は、IRISのほうが壁に付けやすい。
    6. ポイント制御は、どちらもあまり使いやすいとはいえないが、数が少なければIRISのほうが使いやすい。説明は省略したが、ルート制御もできるので、IRISの勝ち。
    7. その他の操作方法・機能は、DT400の方が複雑高機能。例えば、デコーダープログラムも可能。マニュアルを読むのも大変だが、KATOから日本語が出ているので安心。高機能を使い切る人は、DT400のがいいかも。IRISは機能を割り切っている。好みの問題。
    8. お値段
      • DT400:144ドル(米Loy's Toys) UR90:37ドル(同)
      • IRIS-set:71.05ユーロ(独LokShop)
      IRISの勝ち。液晶分の差かな。
    9. 総合判定
      液晶がないのが寂しいが、ワイアレスでの使いやすさの点で、IRISの勝ち!!


      IRIS、気に入りました。でもDT400も使います。
( 29.Dec/2003 written by H.INOUE)