The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
    
名古屋メルぽっぽクラブ    


保 線 区 Track Maintenance Depot

レール関連 Track related


Viessmann社製3分岐ポイント用デコーダー5235

Viessmann製3分岐ポイント用デコーダー5235のご紹介です。

メルクリンの3分岐信号には純正の内蔵デコーダは発売されておらず、外付のK83デコーダーで制御しなければなりませんでした。
固定レイアウトではあまり問題にならないかもしれませんが、私の場合、道床内蔵派なので5235を導入しました。

デコーダーはポイントにあらかじめ準備されたデコーダー取付け用ピンにあわせた形状で、あたりまえですがピッタリあいます。幅が広いため、普通の線路には内蔵できないので、腕木信号制御用に流用はできなさそうですが、強引に端部をカットすればいけるかもしれません。



Viessmann's 5235 decoder for 3-way turnout.


デコーダーからは,赤/茶線、2組のポイント制御線、そしてViessmannデコーダーの特長である、外部電源用の赤(黄色キャップ付き)線が出ています。赤(黄)線は写真のように線路のセンターレールに接続してもOKですが、外部のトランスへ接続してもOKです。ポイントが作動する時、一瞬大きな電流が流れ、センターレール・架線・赤線にノイズが載るので、特に固定レイアウトでmfxの場合は、外部電源へ接続する方が理想的です。これによってmfx機関車とCS・MSとの通信が妨害されることが防止できます。



Red wire with yellow plug is
for out source power supply.


デコーダーのプログラミングは簡単です。
配線が終わった後、コントローラーに接続します。ここであらかじめキーボードやIntelliboxで所望のポイントアドレスが押せるように準備しておきます。Central Stationやパソコン制御の場合は信号・ポイント制御画面で、あらかじめ所望のアドレスを入力したポイントアイコンをクリックできるようにしておきます。

その後、写真中心に見えるデコーダーの金色のプッシュボタンを1回押します。すると、ポイントが数回作動して止まりますので、キーボードやIntelliboxで所望のアドレスの赤または緑ボタンを押します。
Central Stationやパソコン制御の場合は、ポイントアイコンをクリックします。そうすると再びポイントが数回作動します。これでプログラミングが完了します。

Programming button.

3分岐ポイントはアドレスを2つ割り当てる必要がありますが、キーボードやIntelliboxで上記プログラミングをする時は、連続する2つのアドレスのうち、若い方の番号のボタンを押せばOKです。

K83デコーダーですと配線に頭を悩ませますが、これだと非常に簡単です。

Viessmannのポイントデコーダーの最大の特徴は、Mobile Stationでもポイント制御ができることです。つまり、未使用アドレスの機関車のファンクションにポイントを割り当ててしまうという強引な(^_^;)方法です。Mobile Stationでプログラムする時は、まず未使用のアドレスのダミーの機関車を登録しておきます。次に金色ボタンを2回押します。そして、ダミー機関車のファンクションボタンf1を押します。これでOK。


プログラムが終わったら、配線をきれいに整えて終わりです。





以上、5235の紹介でしたが、通常の2分岐用ポイントデコーダー5231も同様にMobile Stationで操作可能とのことらしい(私は未確認)ので、Mobile Stationユーザーには朗報ではないでしょうか。
(25.Jan/2007 written by H.INOUE)