The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
     名古屋メルぽっぽクラブ    


サロンカー

書籍紹介


配線で読み解く鉄道の魅力


配線と言っても電気配線ではなく、主として駅の線路の配線(線形)の本です。またまた線路の本ですが、これは線路そのものではなく、線路の敷き方中心の本です。出たばかりの本です。
目次は以下です。
  1. 蒸気機関車列車の配線
  2. 配線図の基本
  3. 配線の歴史学
  4. 折返駅の構造
  5. 中間駅
  6. 分岐駅の配線
  7. 車庫の配線
  8. 貨物駅の配線
  9. 新交通システムの配線
  10. 新幹線の配線
まだこの本を読み切っていないので、簡単な感想ですが、目次の通り内容が豊富で、254ページもあって、写真や図だけながめていても楽しく、鉄道模型へのヒントが得られます

最近はSLの復活運転が増えてきて、もともとSLが走っていた路線であれば問題は少ないですが、そうでない場合は、終点駅に機回線や機折線やターンテーブルを設ける必要があり、そのあたりの説明が面白いです。また、日本のターンテーブル一覧があり、まだこれだけ稼働しているのかと感心しました。ずっと残してほしいですね。またターンテーブルに進入するときに行き過ぎてしまうことを「冒進」といい、その対策として180°反対側に敷く短い線路を「安全側線」と呼ぶことを知りました。いやー、ためになります。安全側線をもっと追加せねば(汗)。

これから(大規模な)レイアウトを作ろうという人には、何か参考になることがあると思います。面白い本なので、お奨めですが、海外鉄道に関してはほんの少ししか触れられていません。


  • 著 者:川島 令三
  • ページ:254
  • 発行所:山と溪谷社
  • 発 行:2022年2月26日 初版
  • ISBN978-4-635-82361-6

(2022/02/26 written by H.INOUE)