The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
     名古屋メルぽっぽクラブ    


運 転 日 誌



平成21年5月16〜17日 トレインフェスタ2009 (於:静岡グランシップ)

グランシップは10周年、トレインフェスタも10回目を数えたそうです。
今年は兄弟クラブの名古屋HOくらぶは参加せず、当クラブも参加できるメンバーが少なくて寂しい状況だったのですが、その分をカバーするべく、参加した者は張り切ってきましたよ。

今年のテーマは「遊園地シリーズを主体に動きのあるストラクチュアーを。もちろん照明付き、人形付きで!」って感じですかね。昨年意外と好評だった、やぐらを組んだ二階建て部分に「遊園地を作ろう!」という計画が決定したので、Fallarから豊富に出ているキルメスシリーズを各自で何か組み立てる様にとの内部通達が出されました。それぞれが好みのアトラクションや売店等を作り、独自にLEDで照明を入れ、人形を置き、持ち寄りました。少し数が少ないかなと思いましたが、トーマスが走るエンドレスの内側に設置し、配線してみるとなかなか存在感があります。子供達が来るたびに「あ、遊園地がある〜!」「メリーゴーランドとジェットコースターと観覧車ーッ!!」なんて声が私のそばで飛び交います。もちろん周りを走るトーマスの人気もすごいのですが、遊園地シリーズは見世物としては目新しく、面白いなと感じました。今後の課題は2日間に渡る確実な動作と、配線の処理、アトラクションの充実ですね。 

また、奥の方には風力発電のキットを複数設置しました。ストラクチュアーの照明効果を高める為に、私達のブースだけ敢えてスポットライトを消してもらい、少し暗くしていたのですが、奥の方の一部分だけ蛍光灯の照明が当たる場所があったので、そこに風力発電機を並べました。薄暗い中に何枚もの白い大きな羽根が回転する様子が浮かび上がり、観客の目を引く効果は予想以上でした。

一般向けの公開運転会では必須アイテムとなったミッキー機関車ですが、当クラブには4両在籍していますので、全部集めて走らせよう!ということになりました。車運車を4重連で引こうか、なんて意見も出てましたが、実際には初日は、重連×2編成。2日目は1台が帰ったので3重連となりました。しかも、4台には全て、ViessmannのPantogaraph Flashlight を取り付けました。モーターから配線した青いLEDがランダムに点滅し、結構楽しいです。それを見て「あ、パンタグラフがスパークしている!ってことは本当に架線集電しているんですか?」とよく大人から質問を受けました。がっかりさせるのは忍びないけど、スパークの事を説明すると「へぇー、よく出来ていますねー」と逆に感心される場合がほとんどでしたね。こういった製品を企画し、販売する会社がドイツにいくつもあるのは、欧州型鉄道模型の歴史の長さと層の厚さを感じます。

昨年から始まった、一般来場者による出展クラブへの人気投票ですが、今年は最優秀賞を頂くことが出来ました。前回は2位の優秀賞だったので、正直な所、今回は狙っていました。でも実際発表されて、賞状を頂くとホント嬉しいですね。色々な苦労が報われる思いです。自分の好きな事をやって、他の人に見てもらえて楽しんでもらい、しかも評価して頂けるとは幸せなことですね。メルクリンをやっていて心から良かったと思える瞬間でした。

それと、この運転日誌が50回を迎えました。記念すべき運転会で50回目の日記を書くのは偶然なのですが、もうそんなに運転会を行ったのかと思ってしまいます。でも、読み返してみるとどれも(あー、そんな事があったなー)と、当時の記憶が蘇ってきますね。拙い文章と遅いHPへのアップで申し訳ないといつも思っていますが、これからもよろしくお願いします。


ホームの照明工事完了しました


駅舎にも明かりが灯ってつい引き付けられます


こちらのホームは蛍光灯風の照明で


重厚な駅舎の屋根の上にいるのはサンタクロース?


TV塔と風力発電機


今年も派手に延焼中


機関車留置線の横を
BR103けん引のICが通り過ぎます


ミッキー3重連



二階建て客車は人気です


上も下も見所がいっぱい!?


カクテルライトのメリーゴーランドと観覧車


ボートもちゃんと動きます


Sport show! 人形の配置が絶妙です


特設ステージの上では歌と踊りも


ポンフリとヴルストの店も



これが動いていたのを
見ていないような気がするんですけど…


レイアウトの奥から


記念に1枚、パチリ

(22.May/2009 written by T.KITAZAWA)