The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
     名古屋メルぽっぽクラブ    


運 転 日 誌



平成17年2月定例運転会 (於:渋川福祉センター)

 運転会1週間前に日本を襲った寒波は各地で大雪となり、名古屋地方でもまとまった積雪となりました。 今回の運転会も雪の影響が心配されましたが、幸い天気も良く、関西方面からも多くの方が荷物を携えて車や鉄道で来名されました。

 最近念願のターンテーブルを入手した蒸機好きの伊藤さんは早速持ち込んで、Intelliboxでの操作法を教わり、堪能していました。(5月の公開運転会でも、グルグル廻して下さいね。)

 渡辺さんのツークシュピッツェ登山電車はブリキ製で、2両編成の可愛らしい車両です。実際に乗車したことのある思い出の車両だそうで、無事デジタル化できるといいですね。

 youhei君は廉価版機関車のBR185型を買いました。心配された走りも、一般の物と比べて遜色なく、架線集電非対応とはいえ、新製品の大型デジタル機関車が99ユーロで入手できるのは画期的です。こういった製品も継続的に販売してもらいたいです。

 山上さんは最近買い換えた愛車にスイス型車両を詰め込んで駆けつけました。渡辺さんと共に名古屋の夜を楽しまれたようです。(飲みに行っただけですよ。)

 今回HiLoさんは運転よりもデジタル機器の修理・調整を中心に楽しんでいました。デジタル制御でわからない事があっても的確にアドバイスしてくれます。一同頼りにしていますので、これからもよろしくです。(^^)

 ここのところ車両をまったく買っていない私北沢は、線路を敷いただけでした。でも、多くの方がいろいろな車両を持ってきて下さるので見ているだけで大満足です。自分で所有していなくてもいいかなと思ってしまう今日この頃でした。


さあさあ、寄ってらしゃい。IB解体ショーの始まりだよー。(って、マグロじゃないんだから…)


おー、SVT137のメタルエディションもある。



山上さんの瑞西型収集品と伊藤さんのゴジラ(ん?)



hrsさん持参のBR103と伊藤さんの新旧のE03。



手前を行くのは渡辺さんの、ジャンクのBR003。(しかもニコイチ!)
しかし、デジタル化とサウンド化で立派に甦りました。


Primex製のツークシュピッツェ電車は25年位前のアナログ。でも、LEDの前照灯と尾灯が切り替わります。



annさん持参のイタリアの編成とオランダの電車。



近藤さん持参の旧型電気機関車群。特にロッドものがお好きとか。



電動二軸貨車が勾配区間を駆け上がって行きます。ガンバレー!



スチームボイラー付きの電気機関車。なので煙突付き!


だんきちさん持参のマイバッハ輸送列車。



なにも本線上につながなくても…。



こちらは渋川シアター劇場でござーい。



曲線模様。



(03.Mar/2005 written by T.KITAZAWA)