The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
名古屋メルぽっぽクラブ
運 転 日 誌
・
平成17年6月11日〜12日 定例運転会 (於:渋川福祉センター)
4月5月は公開運転会続きでしたので、久しぶりのいつもの場所での定例運転会はホームグラウンドに戻ってきたかの様でした。公開運転会の様に設営が時間にせかされることも無く、自分のペースで好きな車両をゆったりと走らせられるのがいいですね。疲れたら勝手に休んだり、仲間と模型談義に花を咲かせてもいいし。心底のんびりできます。
メルぽっぽクラブが他のクラブと違う点に、クラブ所有のレイアウトが無いというのがあります。レールは個人の所有物で、参加したメンバーがエンドレスを1本ないし2本のマイレールを敷いて、基本的に自分の車両を走らせています。クラブの所有物は机に敷くカーペットだけです。この方式だとレールを所有、保管していて必ず運転会に参加しなければならないメンバーが必要なくなり、来られる人だけが、来ればいいだけです。レールのメンテナンス等も各自が自らやってます。
更に公開運転会でのレイアウトの大きさの変更にも柔軟に対応できます。公開運転会で他のクラブのレイアウトを見ると多くはクラブや個人所有のモジュール式のレイアウトが一般的ですね。設営や撤収が簡単で、早いという利点はあります。
今回も初めてお越しのゲストの方がいました。以前から参加したくて、今回やっと実現できた方、楽しんでいかれましたか。NからHOにも拡大するにあたってメルクリンにするか二線式にするかで悩み、見学に来られた方、参考になったでしょうか。
最近は関西でもクラブを設立して運転会をする声を聞きます。この楽しみが多くの人に広がってゆくといいですね。
山上さんはV220にテレックスカプラーを装着させました!
BR86がバックで快走中。
渡辺さんのクロコダイルは箱のイラストがいい味出してます。
おりょ、タンク車を押し倒してないかい?
子ワニも出てきました。
Sさんのデジタル仕様ノースランダーは初めての走行です!
自走コンテナ車は、日本にも似たようなのが出ましたよね。
ウェザリング仕様とノーマルのBR38。
近藤さんの今回のテーマは、エポック I です。
でっかいのと、ちっちゃいのいろいろ。
当クラブの一部でちょっとした「マイブーム」のE10など。
ということで、IC編成3種。
(17.Jun/2005 written by T.KITAZAWA)