The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
名古屋メルぽっぽクラブ
運 転 日 誌
・
平成18年6月24〜25日 6月定例運転会 (於:渋川福祉センター)
初日の午前中は、いつもの会場が電気設備の点検で休館の為、お昼の12時からとなりました。午前中にゆっくり準備ができて、たまにはいいかもと思いましたね。
土曜日には関西からannさん、hiokaさん、だんきちさんが来られて、メルクリン以外の珍しい車両も多数走らせました。hiokaさんには、私は欠席した大阪JAMの出展者説明会での情報も教えて頂き、ありがとうございました。
日曜日は、III期までの車両が好きな近藤さんと、IV期、V期を収集するKさんが来られて、過去から現代までの車両が勢揃いし、模型ならではの楽しさがありました。
最近の運転会の傾向として、メンバーによるフリーマーケットがよく開催されています。いらなくなった物を放出するため(ホントは金策に困って!?)安く売り出され、みんなが争って買っています。思わぬ掘り出し物に出会えるので、見逃せません。私はデコーダーを買い、早速会場で載せ換えてました。飯田くんはなんとCSを破格値で購入(させられた?)、ついにCSオーナーとなりました。
運転会はそれぞれの楽しみ方があります。
・とにかく車両を走らせる。
・他の人の車両をじっくり見させてもらう。
・仲間とおしゃべりする。
・誰かが持ってきた鉄道雑誌やパンフレットを読みふける。
・修理、改造をする。
・疑問点を皆に訊いて解決する。
・疲れたら一休みする。
・DVDを観賞する。
・不要品を現金化する。
・それを買いあさる。
いや〜、ほんと楽しいです(^^)
伊、独、仏の機関車が仲良く並んでます。
イタリアの車両は色がシブイよ。
特徴的な形と後部の梯子がユニークな炭水車はフランスのSL。
破損した伊藤さんのBBを診察中。
各国の列車が集まってます。
こちらは新旧のオランダ勢。
笑い顔がなんともイーネッ!
HiLoさんの講義題目は「SBBの前照灯と尾灯の配線はどうする?」
照明を落としてみました。
サルも乗ってる荷物車。
ワゴン・リの食堂車のテーブルランプが列車旅情をかきたてます。
旧型電機がゴロゴロと。
ルクセンブルグとベルギーの貨物列車。
内側のエンドレスではCSとMSを使って小型機関車が走り回っていました。
シルバーリンゲの制御車が2種類。
primexブランドのBR141は新品、初走行(!)。
(29.Jun/2006 written by T.KITAZAWA)