The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
名古屋メルぽっぽクラブ
運 転 日 誌
・
平成19年2月3〜4日 2月定例運転会 (於:渋川福祉センター1階会議室)
今回の運転状況は…、
土曜日 エンドレス3線、参加者3名(!)
日曜日 エンドレス8線、参加者、見学者16名(!)
土曜日は寂しい状況だった(そうです)。それが一転日曜日は大賑わいとなりました。西から東から地元から、メルクリンのために集まってきた仲間達と楽しい休日を過ごすことができましたよ。これぞ運転会の醍醐味ですね。
今回初参加の米田さんは、やっと届いたCS付きのメガスターターセットを持参しての登場でした。巨大な荷物が送られてきてびっくりしたそうですが、一番大変だったのはフラフラになって配達してくれた郵便屋さんだったそうです。箱の中には「このセットにより、これからのあなたの家庭環境や財政に深刻な影響を及ぼす可能性があります。」という警告文があったとかなかったとか。犬飼さんは、運転会用に線路と新架線を購入し、初披露となりました。しかし、新架線の設置には時間が掛かり、調整も大変で運転会には向いていないのでは、という先入観が私にはありましたが、実際使ってみると、それ程でもない事が分かりました。設置や撤収のコツを掴めば十分使い物になりそうです。さすがメルクリン!ちょっと安心しました〜。
C-Track関西のHRSさんはBR61に発煙筒を取り付けていました。煙突の真下にあるデコーダーを前方に移動し、ボディに合わせて斜めに固定。あとは煙突に穴を開けて完了したそうです。「お勧めはしないが、出来ないことはない」とのことです。やっぱり今時の蒸気機関車には煙がないとね。しげやんさんは数日前にHRSさん宅で徹夜で室内灯のLED化等の工事を施したイベルトレイン製のタルゴ編成を持参してきました。実は私もそれを持っているので、2セットつなげて14両の堂々とした編成となりました。独特の1軸連接構造で、背が低くて短い車体が走り回る様子はまるでヘビのようですな。
今年は怒涛の新製品ラッシュで、皆さん昨年以上に悩んでいます。自分の守備範囲を決めて、それ以外の国や時代の物には手を出さないようです。ま、運転会に来れば皆さんの買った物が見られるしね。
メガスターターセットは中身が二段重ねで、箱もメガトン級。
新架線を敷設中。
HRSさんは、BR61に発煙筒を付けました。
デコーダーの角度に注目。
ポルシェロコがけん引するのは…、
やっぱりポルシェ!
たたずむ蒸機の横をタブレットさんの鉄鉱石列車が通り過ぎます。
annさんの機関車には、やっぱりおサルの運転士が。
連結面にはどこかで見たようなケーブルがあるけど、これは純正。
ケフの新バージョンも次々と登場。
タルゴの14両編成は壮観でした。
LEDの室内灯が、ブルーの窓ガラスに映えます。
ルクセンブルグとフランスの「ライオン」は微妙な違いも作り分けてありました。
エポックVの光景。
HRSさん製作のブレーキングディレイ付き信号モジュールは安く、簡素で運転会には最適ですね。
4等車ってどんな室内だったんでしょうか。
机がレールで埋め尽くされとる。
嗚呼、素晴らしきかなメルクリン。
(10.Mar/2007 written by T.KITAZAWA)