The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
     名古屋メルぽっぽクラブ    


運 転 日 誌



平成19年4月7〜8日 4月定例運転会 (於:渋川福祉センター1階会議室)

 名古屋では桜が満開となり、春らしい穏やかな天候の中、運転会を開催しました。今回も土曜日の昼間の参加者は少なかったので、少し寂しい状況ではありましたが、のんびりと走らせていました。しかし、線路だけ敷いて仕事に行った飯田さんのエンドレスで、ゲストのHさんは思う存分楽しめたようで、わざわざ遠路を来た甲斐がありましたね。こりゃー、CSの購入も近いですな。
 日曜日はメンバーも多く集まり、線路も増えました。特に伊藤さんのMレールのエンドレスが印象的でしたね。ラチス式の旧々架線柱が立ち並び、ブリキ製の、正に“鉄橋”も出てくるし、アナログながら信号機で制御して2列車が交互に走り回る、楽しいものでした。こんなことが40年以上前から普通にできていたメルクリンはやっぱりすごいですねー。
 米田さんが最近購入して、今まで軽快に走っていたBR50が突然止まってしまい、全く反応しなくなりました。こりゃー、デコーダーが逝ってしまったのかと、みんなが思いました。でも、一応、原因追求のため井上さんにテスターで点検してもらうと、何のことはない、テンダーの台車枠の内側にある、シューからデコーダーへつながる配線の、半田付けされていた部分が取れていただけでした。オバちゃんの半田付けがいい加減だったんだろうという結末になりましたが、ちょっとメルクリンの信頼性を失いかけた出来事でした。
 この時期、街には新入学生、新社会人を見かけますが、最近メルクリンの新一年生も僅かながら増えてきたように思います。横浜には新しい店が出来たと聞きますし、また関西でもこの春にメルクリンに関する動きがあるようです。先日はNHKで鉄道模型講座も放送された位ですから、鉄道模型に興味を持っている人が世の中にはかなりいると思われます。その中でメルクリンの良さに共鳴できる人も、もっと居るのではないでしょうか。私達のHPや運転会もメルクリン人口増加に一役担っているとすれば、嬉しいことですね。



いかついクレーン車です。



最近の貨車は積荷がリアルになったね。



子供の頃はこんな光景に憧れてたよ。



Mトラック中部の会長は伊藤さんだな。



TEE50周年を記念して。



イタリアのTEEも。



3連ブリッジをVTが駆け抜けます。



その鉄橋の下から覗くとこんな景色。



カラフルなコンテナを引くタウルス。



オーストリアのクロコは正面が二枚窓。



寝台車列車は昼間はお昼寝中。



今日の飯田さんの貨車には西鉄バスが載ってます。



バナナカーの秘密をちょっとだけ見せちゃお。



E69は荷物車を1両だけけん引していました。



色々な列車が出入りする様子は楽しいねー。



原因が判明しました!


(13.Apr/2007 written by T.KITAZAWA)