早いもので今年ももう最終月になりましたね。今月も皆さん忙しい中、先月に続いて運転会を開催しました。今回は会場の都合で8日(土曜日)は昼からしか借りられなかったのと、ループ線の一部変更に対する各種検証のため、8日はメンバー限定で、非公開としました。3階のこの部屋を利用するのは、昨年10月のドイツからの取材以来です。あれから1年以上も経っているんですね。ここで起きた、楽しかった色々な出来事の記憶を思い出しながら線路を並べてゆきました。岩田さんのループ線は、その昨年10月の運転会より完全複線となり、ループ上でのすれ違いが見ものでしたよね。その代わり2列車共停止することなく走り続けるので、運転士が退屈してしまう(?)のが、悩みでした。やはりループ線の手前で停止して対向列車を待ち、上り坂の途中からBigBoyがスリップする事無く何十両もの貨車を引き出す光景をまた再現したいそうです。そうすると、蒸気機関車に発煙剤を補充する時間も確保できますしね。(トレインフェスタ会場のグランシップは煙禁止ですが…)当日は土台の状況や線路の敷設状況、自動運転の状態を検証していきました。来年もトレインフェスタが開催されるなら、単線ループが復活しそうですね!
ゲストのF-Camelさんは前回に続いての参加です。あれから米国型の貨車を増備されたので、井上さんの貨車につなげて走らせました。86両に20両を追加して貨車106両(!)となった編成で、井上さんのBigBoyをF-CamelさんのPA-1に換え出発です。上り坂からの発進はBigBoyに比べて少し苦しそうですが、問題無く牽引できました。106両ともなると、あのエンドレスでも機関車のすぐ前を最後尾のカブースが走っている状況です。改めて、メルクリンってあらゆる面ですごいなーと思いましたよ。
今回は架線を張った電化線が少なかったので、蒸気機関車と共にディーゼル機関車が多く走っていました。最近のDLもサウンド付が一般的になってきたので、あちらこちらから「ガラガラガラ」「ゴロゴロゴロ」とディーゼル音が聞こえていました。特にV36型DLはアイドリング音が「バララン、バララン」と特徴的で、他とはちょっと違い、印象に残りました。サウンドの無いSLにはもう戻れないと思っていましたが、ついにDLもサウンド無しでは物足りない時代となってきたようですね。
BigBoyの坂道発進は迫力あります。
|
ループ手前でN.Y.Centralの旅客列車とすれ違います。 |
最後尾はまだ見えていません。 |
メルクリンのロゴが入った幌が懐かしいねー。 |
Mレールにブリキ客車といえば、伊藤さんだね。 |
コントローラーも年代物です。 |
V80型DLは、のっぺりとした雰囲気が印象的。 |
すき間にも無駄なく線路を敷き詰めました。 |
もちろん、夜景も楽しみましたよ。 |
ローカルな編成がいい感じ。 |
朝日を浴びたE10。
|
VT11.5は、いかにもドイツらしい力強さと、流れる様なデザインの調和が好きです。 |
今年のクリスマスプレゼントは、セントラルステーションとBR218型DLを、黒猫に乗ったサンタが会場まで届けてくれました。
|
それぞれの、ドラフト音とディーゼルエンジン音が響き渡っていました。
|
|