The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
     名古屋メルぽっぽクラブ    


運 転 日 誌



平成22年2月13〜14日 定例運転会 (於:渋川福祉センター1階会議室)

今年の新製品情報も既に出回り、メッセからは映像もほぼリアルタイムで伝わってきます。昔は雑誌の片隅に載っている記事や、メルクリンからの何ヶ月遅れかの新製品案内だけでしたが、今は行ってきた人のブログを読んだり、実際に会って話を聞いたりすることも出来たりと、時代の変化はありがたい事ですね。そんな事を思う中、運転会を開催しました。今回は参加できるメンバーが少なかったのですが、その分ゲスト参加者や見学者が何人か来て頂けました。その中で、40年前からメルクリンやってます、という方や以前からメルクリンを持っていたが暫く中断していてまた始めようという方などが何人も来られました。一時中断していた方達はデジタルに移行していなくてアナログ制御のままなので、最新のメルクリンをご存知なく、間近で見るその性能の進化に驚かれていました。中部地方にも過去には販売店が数多くあったのですが、現在はほぼ無くなってしまいました。なので、製品を目にする機会もありませんし、補習部品の調達も出来ない状態です。そんな方に現在の販売店の情報を伝えられたり、昔のままで不動状態の機関車を直したり、より快調に走るように整備することが出来たのは、私達にとっても本当に嬉しい事です。1人でも多くの方がメルクリンを続ける事が出来、1台でも多くの車両が走り続ける事が出来る様に私達も微力ながら貢献できれば、と思います。



DタンクのBR81型が重連で長い貨物列車をけん引します


シェルシェルシェルシェルシェル…!!



こんな事まで出来るようになって、すごいねー


内側は土曜の夜に線路が撤去された廃線跡ですな


おっと、危ねー


よく見ればテンダーの尾灯もちゃんと輝いていました


シーサスクロスへ新架線を試しに張ってみましたが、なんとかいけそうですね


シルバーリンゲのエアポートエキスプレス



アルプスの山あいを通り抜ける感じになってきましたよ


軍用列車も来ました



ゴッタルトと小ワニの並び


整備されたアナログ機関車たち


ET420は私にとって思い出深い車両です


なんせ25年前に、ドイツで乗った初めての車両であり、その後もよくお世話になってますから
(18.Feb/2010 written by T.KITAZAWA)