The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
名古屋メルぽっぽクラブ
運 転 日 誌
平成23年5月14〜15日公開運転会(於:静岡グランシップ1階大ホール)
今年は3月や4月に運転会が無く、顔を合わせての打ち合わせをする日もないまま、当日を迎えました。現場に着いて、「さてどうしようか」という状態でしたが、何とか開場時間に設置が間に合いました。
結果は、来場者が選ぶベスト鉄道クラブ賞では、同票で二クラブが選ばれたとはいえ、最優秀賞を頂く事が出来ました。また、参加クラブによるベストパフォーマンス鉄道クラブ賞の投票では、二位のグッドパフォーマンス鉄道クラブ賞を頂きました。
表彰式で呼ばれて表彰状を頂いた時はもちろん嬉しいのですが、一番の喜びは開催中ずっと周りのお客さんから感じる、驚嘆や喜びの言葉、素直な反応といった、心から楽しんでいる様子が私達に伝わっていた事ですね。
今回、急に設置が決まったのはNoch社製のループ線です。本来はレイアウトの裏で高低差をかせぐ為に使う物ですが、展示のメインとして持ってきました。ただ、Bigboyを実際走らせてみると、かなり外側にたわみ、とても不安定で見ていられません。そこで急遽脚を追加し、やっと使えるようになりました。30cmの高さまで
上がるスロープは「すのこ」とアングル材を使って急いで作った物ですが、これは見た目以上に安定していました。坂を登ってループを回っている様子は、ホースやワイヤーをリールが巻き取っているようで面白い光景でしたね。あと、坂道に昨年同様に明るいLED照明が付いていて車両を照らしているのですが、その分ループ線が
暗く感じ、存在が薄くなるようだったので、次回も使うならこちらにも照明を付けたほうが良さそうですね。
HiLoさんの歌う転車台は根強い人気です。お母さんが子供に「どこに行ったのかと思って探したら、やっぱりここにいたのねー」と言っていたそうです。ここの一角は常に人垣が二重にも三重にもなっていました。
そして、トレインフェスタでは初めての体験運転も実施しました。今までは正に展示だけだったのですが、昨年の多治見での体験運転の様子を見ていると、やっぱりお客さんにも運転してもらえたら感動も大きいよなー、と改めて思ったので、時間を限定してではありますが実施してみました。多治見の時よりは線路配置も単純に
し、Mレールでのアナログ運転とはいえ、今回は架線を張り、架線集電で電気機関車を運転できるようにしました。小さなエンドレスを二周するだけですが、スイッチを押して自分で信号を青に変え、速度を調節し、プラットホームに停止させるのは、こちらの予想以上に子供にとっては楽しかったようです。そして、お父さんは架
線集電に、お母さんは車内照明や人形に興味を持ち、家族みんなで楽しんでいる姿を何度も見られたのが印象的でした。
趣味を楽しむ事ができる現在の自分の環境に感謝し、これからも多くの方にこの幸せを伝えていけられたら、と思います。
子供たちは特等席でずーっと見物
大人も好きさ
HiLoさんには珍しく1期の機関車
動くニワトリが大好評
トミカパーキングみたいだって?
とぐろ巻いてます
縦に三段並んで走る光景は初めて見た!
銀河鉄道999のようだ
幻想的に浮かび上がるBigboy
スポンジ坂の下は、実はスノコ
ここだけ勝手に節電しました
今年の遊園地は高速ジェットコースターが人気の的
ICNも乗客を乗せて快走中
「戦車がいっぱい!」の声も多数聞きました
動物列車は子供に人気
HiLoさんはパトカー好き?
体験運転の案内
架線集電と火災ハウス、ライトピカピカ消防車も
人気を集めてました
(20.May/2011 written by T.KITAZAWA)