The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
     名古屋メルぽっぽクラブ    


運 転 日 誌



平成23年12月10日〜11日イベント運転会(於:名古屋ハウジングセンター日進梅森会場)
ようやく本格的に寒くなってきた12月の土曜日、週末二日間に渡って行われるイベントの準備のため、朝早く会場に到着した。既に机とカーぺットは準備されており、前日に線路を敷いている者もいるので空いている場所に線路を敷いていく。定例運転会と違って開始時間が決まっている為、設営は慌ただしい。時間がないので複雑なことはしないが、個人的に架線は外せないし見栄えのためにストラクチャーの用意も必要だ。黙々と作業しながらの2時間半は瞬く間に過ぎ、気が付けばお客さんが入ってきている。何とかICE1の一番列車を走らせることが出来て、子供たちの笑顔を見るとホッとする。イベント準備の張り詰めたこの緊張感と解き放たれる開放感が好きだ。(って結局運転会はいつも好きなんじゃないかっ!)

ハウジングセンター内でのイベントとしてメルクリンの運転を依頼され、「営業運転」をするのも恒例となってきました。定例運転会の、お遊びで集まる運転会と違い、依頼主がいて、観客がいるので私達もそのつもりで張り切って準備をし、走らせます。特に今回はクリスマスシーズンでもあるので、それに合わせた演出を各自考えてきていました。しかし、土曜日はメインイベントとなる屋外でのキャラクターショーはないので、観客はさほど多くなくのんびりと運転を楽しんでいました。それでも折り込みチラシを見てわざわざ来てくれている親子連れもいて嬉しいですね。運転展示は午後4時までなので、そろそろ終わりだな、と思っていた時にハウジングセンター事務局の女性職員が来て「中日新聞の方が取材したいそうですがいいですか?」と軽くおっしゃいます。良いも何も後ろにはカメラを担いで取材ノートを持っている記者が既に立っています。予想外の出来事に「あ、あぁ、いいですよ。」と返答すると同時にあれこれ質問され始めました。一通り質問が終わったところで、既に了承済みになっている(!)たまたま来ていた子供達をモデルに撮影開始です。本当はお母さんと一緒に見学している様子を撮りたかったようですが、お母さんは頑なに拒否したので、
「じゃあ、代表者の方一緒に御願いします。」
「えっ!?」
「ガイドしているように御願いします。」
「は、はいぃ。」
数枚の写真を撮り、「明日の朝刊に載りますから。」と言って汽車の取材をした記者は足早に帰社していきました。

日曜日も寒いけど天気は良く、仮面ライダーショーもあり多くの親子連れで賑わいました。その中に「外の方よりこっちがいいや。」と言う子供や、ハウジングセンターにはあまり関係無さそうな御年配の方とかも来ています。大昔に少年だった方たちはしばらく熱心に見学して私たちに声を掛けてきますが、案の定、みなさん「新聞を見て来ました」と仰います。新聞という媒体の効果を改めて実感することができました。メルクリンを収集されている方はもちろん、メルクリンをご存じでない方も大変興味を持って見学されています。この時ばかりは皆さん少年時代に戻ったかのように楽しまれていたのが、印象的でした。



今年の(自家製)クリスマス貨車


後ろから見ると…


クリスマス仕様の樹木やツリーもそこかしこに


雪は無いけど雪遊び


遊園地はボードに設置されました


正面には再利用されている看板を


建物も数多く置いてあります


線路脇の家々


ドイツやスイスの車両が入れ替わり立ち替わり


E03牽引のICが出発しました


自動開放装置付きのケフなので、




貨車を自動開放&連結しながら
地味に行ったり来たり

今回は機関車だけしか納入されなかったそうな


スロベニア、クロアチアなどの車両による
編成なんだって

青い鳥号も活躍



my world ICE を使うアイディアが
色々浮かんできます


日曜日は観客もいっぱい


中日新聞に掲載される
(16.Dec/2011 written by T.KITAZAWA)