The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
     名古屋メルぽっぽクラブ    


運 転 日 誌



平成24年5月5日公開運転会(於:多治見市勤労青少年ホーム体育室)

GW後半の晴天の中、国宝指定の建物を2棟も有する永保寺がそばにあり、名勝地虎渓山の上に建つ岐阜県の多治見市勤労青少年ホームで公開運転会を行ないました。実は昨年10月に開催した、多治見駅前の東濃信用金庫本店内での公開運転会中にある方から声を掛けられていました。聞けば、今回の勤労青少年ホームの方で、プラレールやNゲージの運転会は以前から開催しているが、HOゲージを子供達に見せてあげたいので、是非やってくれないか、という相談でした。今までHOゲージを身近に経験した事の無い子供達にNゲージを凌駕する迫力を体験させてあげたい、とのことでしたし、メルクリンの楽しさが伝われば当方も嬉しいので、引き受けることにしました。GW中ということもあり参加できるメンバーが少なかったので、メンバー以外にも助っ人として知り合いのNさんにも協力していただきました。

会場の体育室は広大な場所ですが、保有する会議机が足りないので、他の施設から借りてきてもらったり、コンパネで簡易的な渡し台を作って頂いたりと、ホームの方には色々と協力して頂けました。メインとなるレイアウトは定例運転会より少し小振りですが、隣にもう一つレイアウトを設けて、Nさんのミュージックホーン付きの名鉄パノラマカーを主体とした二線式の展示走行や機関車トーマスを子供達に体験運転として走らせられるようにしました。そしてメルクリンのマイワールド用の線路も体験運転用に一線用意しました。実はメルクリンの体験運転は次回のトレインフェスタの為の試運転を兼ねた、私自身の体験運転でもあります。

公開運転会ということで各メンバーは言われなくとも、音や煙の出る物や、照明が付いていたり人形が乗っている物を持って来たり、架線を張ってパンタグラフを上げて走らせたりと、初めての人には衝撃的な物をそれぞれ展示していました。なかでも展望客車の通路をウェイターが行ったり来たりするギミックを見つけた方は皆驚きの声を上げ、他の人にも教えて楽しんでいました。会場の方が「Nゲージはただ走らせるだけになってしまうけど、HOゲージの場合は、その大きさによる存在感はもちろん、煙や音などのインパクトがすごいですね。」と言われたのが印象的でした。

一方、体験運転はトーマスの知名度は言うまでもないので、こちらも子供達の絶大な支持を受けてNさんは昼食を取る暇が無いほどでした。そしてメルクリンの体験運転も好評ではありましたが、赤外線コントローラーはボタンを押すごとに加速、減速をするので慣れが必要です。観客の数が今回とは桁違いのトレインフェスタでは付きっきりでの説明も要りますね。そして線路脇のコントロールボックスや走っている車両の屋根にリモコンを向けて操作するのは、大人は簡単に出来ても子供には結構難しい操作です。ある程度の年齢で、それを使いこなせたら面白いのだけれども、昔のアナログコントローラーのように、単純明快な操作でできる方が全くの初心者には良さそうだと、正直思いました。ま、でも色々なデータが得られただけでも成果があったというものです。次回までにまた検討して、誰でも楽しめる物を準備していきましょう。



入口側から見た全景

気が付くとこんな賑わいに

体験運転はこちらですよ

こりゃ、楽しそうだねー

いつの間にかハリボの貨車が増殖していました

今回は蒸気機関車が多く走っています

煙にまかれる

二軸のグラスカステンでも余裕でバナナカーをけん引

Iさん思い出のキャピトール

私には懐かしい、昭和の雰囲気

走っている時にそこに乗ってはダメだってば

通路を行ったり来たりする給士が人気

昔見た、このアーバンライナーに影響されて…

今、こんな事になりました

(10.May/2012 written by T.KITAZAWA)