The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
     名古屋メルぽっぽクラブ    


運 転 日 誌



平成24年12月1〜2日公開運転会(於:渋川福祉センター1階会議室)


12月に入り、寒さも本格的になると同時に年末に向けてどこも何かしら慌ただしくなってきました。そんな中、私たちは運転会を例によってのんびりと行っていました。今回は線路を敷くメンバーがいつもより若干少なかったため、スペースにも余裕があり、空いているスペースに引き込み線を作ったり、カーブを増やしたりして有効に活用させていただきました。
ところで、ET403といえばどんな車両ですか?と尋ねられたら皆さんは何を思い浮かべますか。今どきの方ならICE3となるでしょうかね。でも私はというと1975年に登場した、通称ドナルドダックです。(南伸坊みたいという方もいますが… 失礼!)特徴的な流線型の先頭部とほっそりとした車体、ドイツらしい色使い、時速200キロで走行できる性能、かの地では珍しい電車での特急車両、その存在を知ってからお気に入りの列車でした。しかし、メルクリンから発売を望むものの叶わず、LIMAの製品で販売店が独自にACに改造したET403を25年以上前に購入し長らく走らせておりましたが、それがついに待望の新製品として発売されました。現代の水準で作られ、ダイニングテーブルのランプがランダムに点滅していくウィットに富んだ仕掛けもあり、インサイダーモデルとして遜色のない仕上がりに大満足なモデルとなりました。また、現代のET403である、ICE3も新製品が何編成も集まり、壮観な眺めを楽しむことができました。次回の運転会は都合により4月以降となる予定です。また来年お会いしましょう。




左メルクリン製、右リマ製


どちらもメルクリン製


ランダムに点滅していきます



ET403のルフトハンザ仕様を期待している方も多いですよね


最新のICE3も揃いました


運転会ならではの光景です


積み荷のトラクターのヘッドライト点灯中



ミニカーとV200の消しゴムは、ドイツの販売店からもらったそうだ、いいねー


最新のipad miniもあれば、


年代物のトランスも


PIKO製の二階建てDR客車は3軸連接車


RBは前後に機関車を付けてのペンデルツーク


フライシュマン社のOEMですが、いい音を出して快走していました


正統の美しい編成



頬袋に餌をため込んでいるリスかハムスターに見えるのは私だけ?


色々集まりましたねー


(04.Dec/2012 written by T.KITAZAWA)