The Maerklin Chuff-Chuff Club of Nagoya
名古屋メルぽっぽクラブ
運 転 日 誌
平成26年4月26〜27日トレインフェスタ2014(於:静岡グランシップ1階大ホール)
毎年5月中旬頃に開催していますが、今年はグランシップの屋根を修理する為、4月の開催となりました。その為、以前ならGWに準備の工作をしていたのが、時間がなくなり、大変な思いをしたメンバーが私も含めて何人かいました。しかし、別会場で行われるホビーショーと近年は日程が重なっていましたが、それも離れたので、例年程の混雑も無く、家族連れがメインのイベントとなったようで、その点は私たちにとっては、やり易かったです。
主催者である静岡県文化財団より、子供たちが参加できるイベントを各クラブで出来れば実施してほしいとの依頼を毎年受けています。そこで、メルクリンからペン付きの貨車が発売されたので、好きな絵を描いてみんなで走らせるというイベントを、トレインフェスタの共催者であるクラブから私達各協力クラブに届いた開催案内に従って企画しました。貨車代の実費は参加者の負担で、描いた貨車は持って帰ってもらう予定でしたが、開催案内の冊子を作った、共催クラブ関係者のミスにより、「参加者が有料となるイベントはできない」と開催間際で急遽言われました。しかし、貨車は既に用意してありますので、今さら中止ともいかない為、ならば経費は当方が負担し、参加者は無料という大盤振る舞いで実施しました。
1回につき4人、午前10時と午後2時の2回、2日間で16人限定のイベントです。当然の事ながら大人気となり、あっという間に定員に達します。土曜日に来てできなかった方から、「明日10時の開場と共に来たらできますよね?」とか、午前の回が終わった後「2時の回に是非やりたいので、早めに来て並んでいいですか?」などと尋ねられます。予告通り、日曜日は開場と同時に一目散に走ってやってくる親子連れ達の姿が。まるでデパートのバーゲン会場か兵庫県西宮神社の開門神事かと思うほどです。午後は1時から並び始める方もいて、1時半には既に定員に達しています。お目当てのお絵描きができ、大人も子供も思わず笑みがこぼれます。そして、描けた方から専用のエンドレスで機関車につないで自分たちで運転です。今回一般の方に体験運転をしてもらう機会はありませんから、4人だけの特権です。子供は楽しそうに運転し、親はその様子を写真やビデオに収めています。しかも子供の自由な発想で描かれた絵はどれも素晴らしいものばかりでした。これには私もやって良かったという充実感がひしひしと感じられましたね。運転を楽しんだ後は、またきちんと箱に入れてあげて大阪のメルクリンショップ、
HRS
さん提供の初心者用カタログと共にメルクリンのロゴ入りの袋に入れてお渡ししました。このイベントでメルクリンを始める人が1人でも出てきたらいいなー、と願わずにはおれませんでした。
実はさらに、もう一つイベントを企画していまして、クイズを実施しました。土曜日3回、日曜日に2回、毎回20人限定です。Preiserなどのフィギィアを探すゲームみたいなものですが、皆さん真剣に、かつ楽しんで探していました。正解者にはこれもHRSさん提供のメルクリンのシールとグミを差し上げました。この手のゲームはどちらかというと、お母さんや娘さんの方が楽しんで真剣に探していますね。問題は5種類用意したのでもう一回やらして!という男の子ももちろんいましたが。
井上さんのターンテーブルは大幅な改造をされていました。扇型車庫はFaller製となり、放射角度が15度の線路配置は大型の機関区に相応しい存在感です。しかも隣接してトラバーサーが稼働しています。蒸気機関車だけでなく電気機関車も入替運転する様子は観客の注目の的です。来年は細部を煮詰めもっと良くなっていることでしょう。ご期待ください。
今回は最内周には1番ゲージの線路を敷きました。そこを走るのはトーマスとパーシーです。目玉を動かしながら煙を吐いている様子や、パーシーのけん引する貨車に載せられているひつじのショーンは大人からも子供からも人気抜群です。
来場者が選ぶベスト鉄道クラブ賞は今年から細分化されて、子供が選んだキッズ賞、女性が選んだ鉄子賞、そして総合優勝となりました。我がメルぽっぽクラブはキッズ賞を頂くことができまして、今回の目的を果たせたかと思います。見に来て頂いた方、投票して頂いた方、応援して下さった方、ありがとうございました。
今年もカメラマンのmiyaさんが、素晴らしい写真と共に様子をブログにアップしてくださっていますので、そちらもご覧ください。
http://ameblo.jp/burashasin/entry-11835287905.html
http://ameblo.jp/burashasin/entry-11836186116.html
http://ameblo.jp/burashasin/entry-11837196361.html
どんどん充実してきました
タコの目が不気味です
やっぱりいつも人だかりの絶えない一角
転車台&遷車台
アメリカとドイツのネズミ
イベント列車でも来るのでしょうか
TVの人気者がいっぱい
以前より改良を加えて再登場です
アナログ01を信号で止めて給油中
客車が通ると開いちゃうんだよねー.
木組みの家々が美しい
現場監督「こんなところで風呂入っている人がいるから中止〜!」
洗濯物を干す人たち
レッカー車の救援を受けるシトロエン
さあ、もうすぐ10時です
お姉ちゃんと弟は仲良く片面づつ描いています
姉ちゃんが描いている間、英語版コンプリートカタログでも見てよっと
「お兄ちゃんのより運転が難しいんだからね!」
一人だけになったので二刀流で
最終回は予備も使って5人に描いてもらいました
(01.May/2014 written by T.KITAZAWA)